勉強の集中力って続く時もあれば
続かない時もあります。
この続かない時は、困ったもので
机に向かっているにもかかわらず
他のことを考えていたりします。
こんな時の対策に、小休憩をとって
みたりしています。
10分~15分程、音楽を聴いたり
散歩をしたり、ベットに横になったりします。
すると集中力は自然と回復します。
しない時もありますが(笑)
このような対策の他に
ショック療法っていうのがあります。
どんなものか紹介しますね。
集中力を回復させるショック療法!?
集中力が落ちてきたとか
勉強に飽きてきたと感じたら
休憩をとります。
気分転換に好きな飲み物を飲みながら
今までの復習問題をやってみるのです。
すると、「あれ?この問題分からない」
「この前、解いたのに答えが分からない」
という問題が必ず出てくると思います。
その「分からない」というショックで
脳がピリっとひきしまって集中力が
回復するのです。
そして、脳がたちまち勉強モードに
戻ってくれます。
この方法は心理学では「即時強化の原理」
と呼ばれています。
この方法を使えば、再び
集中力を得ることができます。
是非、やってみて下さい。
【スポンサードリンク】