雑学

仕事が早い人はパソコン入力が速い特徴がある!

今はパソコンやスマートフォンの時代です。

もちろん手書きなどを全く必要ないという
わけではありませんが

これだけコンピュータが発達した世の中では
パソコンは必須で、入力作業が素早くできるかどうかで
仕事の早い、遅いに大きく影響します。

「パソコンの入力方法」なんかできなくても・・・
と感じて軽視する人も多いと思いますが
一度習得してしまうとずっと使えるので
きっちりマスターしましょう。

私は、PCの入力をする際の「タッチタイピング」を
学生の頃から、本を参考に練習していました。

やり方は簡単で、まずは
「ホームポジション」を覚えます。

ホームポジションというのは両手の小指から
人差し指を、決まった位置に置くというやり方です。

キーボードを見ると「F」と「J」のところに
ちょっとした突起がついていると思いますが
そこに両手の人差し指を置きます。

そして中指から小指はその外側のキーに
ひとつずつずらして置いていく型です。

つまり、右手の中指には
キーボードの「K」、薬指には「L」
という感じです。

左手も同じように配置させます。

キーボードを打っていると
少しずつずれそうになってきますが
常にホームポジションに戻すということを
意識していきます。

そうすることでタイピングがとても速く
正確になります。

常にホームポジションを意識するのです。

タッチタイピングを練習するための
ソフトや無料ゲームがあります。

それを使って練習しましょう。

まずは練習して覚えてしまい
普段の仕事でも使えばいいでしょう。

面倒くさい作業かもしれませんが
どんなことでも、一度習得してしまうことで
あとが楽になります。

「入力」に関して一番大事なことは
「どんなに早く打てても、正確に打てなければ
あまり意味がない」ということです。

速さも大事ですが
正確性はもっと大事です。

速く打てても間違えてばかりだと
修正するのに時間がかかって
結局遅くなってしまいます。

今回はちょっと細かい話でしたが
この入力の速さ、正確さは仕事を
進めていくうえでとても大事なものです。

是非、練習して習得しましょう。


【スポンサードリンク】



関連記事

  1. 雑学

    英語力・英会話テープでリスニングが上達する理由!

    人生1度は、英語がペラペラになれたらなぁと思ったこともある…

  2. 雑学

    卵の賞味期限切れとは?・ 逆さ保存で長持ちする理由!

    卵は、いい食材ですよね。安いし、栄養面でも「完全食品」…

  3. 雑学

    麦茶の煮出しパックプラス○○のおいしい麦茶の作り方!  

    麦茶って、おいしいですよね。暑い夏に、喉カ…

  4. 雑学

    醤油のシミの取り方を紹介!すぐの対処は水より○○で簡単に落ちる!

    飲み会で、刺身が出てきました!刺身といえば「醤油」です…

  5. 雑学

    勉強中、音楽を聴く聴かないどっちがいい?

    勉強中にクラシックを聴きながら すると勉強に集中できると…

  6. 雑学

    勉強・騒音対策でスッキリ集中する方法!

    アパートにいると隣の住人の生活音が聞こえると思います…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. クレド岡山の中華バイキングとしゃぶしゃぶ食べ放題が閉店した理由とは
  2. 話題

    【北朝鮮兵士】なぜ臓器から寄生虫!その種類・感染経路は?
  3. 芸能

    hitomiハワイ写真でも炎上!?長女との隙間!厳しい声が殺到!?
  4. 雑学

    契約解除・知ってないと損します!法的な絡みを解説!
  5. 話題

    表参道で発見!スイカとトウモロコシの夏限定スイーツ!
PAGE TOP