仕事の終了時間を決めることは大事です。
なぜなら、終了時間を決めないでいると
いつまでもダラダラ仕事してしまうからです。
ダラダラ仕事することで
帰る時間も遅くなります。
そして寝る時間も遅くなります。
そうすると、連鎖して、次の日に
起きる時刻が遅くなります。
また、睡眠時間が少なかったりして
集中力が削がれてしまいます。
仕事の終了時間を決めれば
生活習慣が改善され
仕事が早い人になることができます。
仕事の終了時間を決めておくと
「その時間までに必ずやらなければ!」という
意識が働いて、集中して仕事を
こなすことができるようになります。
反対に終了時間を決めていないと
「時間はいくらでもある」という感覚に
陥ってしまい、どうしても仕事を
「必ず終わらせる!」という意識が
希薄になってしまいます。
余談ですが、仕事が早い人は
「早寝早起き」の人が多いのです。
そして、仕事が早いだけでなく
仕事で実績も出されている方ばかりです。
仕事が早い人は
仕事時間は有限であると意識して
限られた時間内で最大のパフォーマンスを発揮しています。
【スポンサードリンク】