2017年7月23日
「行列のできる法律相談所」に
歌手で秋田県出身の佐藤優さんが
出演されました。
番組の終わりに佐藤優さんは
「秋田県には乳頭温泉という素晴らしい温泉があります」
とコメントしました。
乳頭温泉!?
どんな温泉なのでしょう?
気になりますね!
【スポンサードリンク】
目次
行列で佐藤優がイチ押しの乳頭温泉郷へ子連れでGO!
佐藤優がおススメする、イチ押しの乳頭温泉郷は
秋田県仙北市田沢湖から「生保内字駒ヶ岳」や「内黒湯沢」
「田沢先達沢先達沢国有林」の場所へあります。
秋田県仙北市田沢湖から山手のスキー所を目指していけば
いいでしょう。
山の中にある温泉です。
乳頭温泉郷には
「鶴の湯」「妙乃湯」「黒湯温泉」「蟹場温泉」「孫六温泉」「大釜温泉」「休暇村 乳頭温泉郷」
の7つ温泉があります。
子供連れにおススメの理由
この7つの温泉は、それぞれ離れた場所にあり
その場所に行くために「新奥の細道」と呼ばれる
ハイキングコースが設置されています。
ですので子供連れには温泉だけでなく
ハイキングも楽しめる絶好の場所なのです。
この七湯めぐりの温泉浴は
万病に効くと言われています。
七つの湯に浸かって、日ごろの
疲れを癒しましょう。
宿泊者限定で乳頭温泉郷を回るためのお得なチケット!?
乳頭温泉郷に宿泊の方、限定で
7つの温泉を回るための、「湯めぐり帖」が
販売されています。
ようは、7つの湯を各1回ずつ入れるチケットです。
有効期間は1年間です。
各温泉に行くとハンコを押してくれます。
< 料金 >
1,800円(ご宿泊のお客様限定販売で価格)。
各施設のフロントで販売。
乳頭温泉郷に行かれる方は
是非、宿泊も兼ねて行かれるといいです。
宿泊しない通常料金は?
それぞれの温泉の料金は次の通りです。
< それぞれの料金 >
・「鶴の湯」:600円
・「妙乃湯」:800円
・「黒湯温泉」:600円
・「蟹場温泉」:600円
・「孫六温泉」:520円
・「大釜温泉」:600円
・「休暇村 乳頭温泉郷」:600円
という料金になっています。
つまり、日帰りで温泉7つを全部
回ろうとすると4320円必要です。
どの温泉から回るべきか?
どの温泉から回るべきか?
特に決まりはないありませんが
入浴時間に制限がありますので
注意が必要です。
おススメは、
1番に車で「鶴の湯」に行き入浴。ここの営業時間が短い為。
2番に車で「休暇村 乳頭温泉郷」へ行き入浴。
3番に徒歩もしくは車で「妙乃湯」へ行き入浴。
4番に徒歩もしくは車で「大釜温泉」へ行き入浴。
5番に徒歩もしくは車で「蟹場温泉」へ行き入浴。
6番に徒歩もしくは車で「孫六温泉」へ行き入浴。
7番に徒歩もしくは車で「黒湯温泉」へ行き入浴。
一日で7か所を回るなら車が
いいと思います。
必読!各温泉の営業期間、営業時間・入浴できない日がある!?
各温泉の営業期間、営業時間です。
掃除やメンテナンス、冬季休業などにより
入浴できない日もあります。
事前に電話して確認してから
行きましょう。
10:00~15:00 ※月曜日、掃除の為入浴不可
通年営業です。
TEL:0187-46-2139
10:00~15:00 ※火曜日、掃除の為入浴不可
通年営業です。
TEL:0187-46-2740
9:00~16:00 ※定休日無し
※冬季休業あり4月下旬~11月下旬
TEL:0187-46-2214
9:00~17:00 ※定休日無し
通年営業です。
お風呂の汚れ具合によって、不定期で
掃除するそうです。その日は入浴できません。
事前にお電話でご確認下さい。
TEL:0187-46-2021
9:00~16:00 ※定休日無し
通年営業ですが
お盆や正月、除雪が困難な時は
お休みを頂くことがあります。
事前にお電話でご確認下さい。
TEL:0187-46-2224
9:00~17:00 ※定休日無し
通年営業ですが
大雨など天候により入浴が
できない時があります。
お盆や正月も基本営業しますが
状況に応じて休むことがあります。
事前にお電話でご確認下さい。
TEL: 0187-46-2438
11:00~17:00 ※定休日無し
通年営業です。
年に数回メンテナンスなどで
入浴ができない日があります。
事前にお電話でご確認下さい。
TEL:0187-46-2244
【スポンサードリンク】