異業種交流会とはなんでしょうか?
学生時代には聞いたことのない言葉でした。
先日、会社の上司から参加するように
言われて、どんな交流会なのか
興味津々です。
さて、一体どんな会なのか?
【スポンサードリンク】
異業種交流会とは?
異業種交流会とは、単純に字の通り
異業種の交流会でしょう。
色んな業種の職員が参加する交流会です。
異業種交流会は普段の生活では出会うことの
なかった他業種の人と名刺交換が出来たり
思わぬところで、つながる事が出来たりします。
異業種交流会はビジネスに役立てる事が出来ます。
社長さんや中間管理職みたいな人も
参加している事もあるので
そういう出会いも面白いかもしれません。
岡山県の交流会の評判と評価
岡山県にも多数の異業種交流会が
あります。
以下4つの交流会の評判と評価を紹介します。
< 岡山〇財界 >
・評判:「もっとお話しを聞きたかった」「毎回ホント勉強になります」・・・
・評価:飲みを交える懇親会の前に勉強会があります。毎回、多数の参加者を交え行われる勉強会、懇親会です。大勢参加なので、緊張はしないと思います。
懇親会では飲食(アルコールあり)あります。
< アークバレー >
・評判:「アークバレーで友人ができました」「アットホームで活気がある会」・・・
・評価:すぐに飲食(アルコールあり)を楽しみながら交流ができます。マイクで参加者へ向けてアピールすることができます。緊張のいらない、気軽に参加できる交流会です。
< ベクトル大学 >
・評判:「普段お会いできない方との交流ができました」「気軽な交流会で楽しかったです」
・評価:スロースタートな交流会。始まれば、一気にザワザワと交流がはじまります。すぐに飲食(アルコールあり)を楽しめます。参加人数は多く緊張はほぐれるでしょう。
< 21クラブ >
・評判:「勉強会では、ためになるお話を聞けました」「女性参加はやや恥ずかしさがあります」
・評価:勉強会の後に食事会があります。参加は少人数なのでしっかりと交流が可能です。やや、緊張感漂う感じもあります。夏や年末は飲み会あり。どこよりも早い忘年会をされます。しっかりと交流すれば、ためになること間違いなしでしょう。
【スポンサードリンク】