雑学

知って得する!寝る前の入浴は勉強の能率が下げる理由!

受験勉強の時、入浴はいつされてましたか?

やはり、寝る前という方が
ほとんどだと思います。

勉強が終わってから
「よし!終わった!お風呂入ろ」
という感じでしょう。

しかし、入浴は寝る前にしない方が
いいそうです。

なぜ?と思いますよね。

これには理由があるのです。

続きをご覧ください。


【スポンサードリンク】




 

寝る前の入浴は勉強の能率が下げる理由!

やはり、勉強の能率を上げるには
入浴のタイミングも重要になります。

やってはいけないのが、寝る前の入浴です。

なぜなら、入浴することで、頭や体が
リフレッシュして最高の状態になるからです。

こんな状態のまま、寝るというのは
もったいない限りです。

では、いつ入浴するのがいいかと
いいますと「夕食前か夕食後」の
どちらかです。

夕食前か夕食後のどちらを選ぶかと
いうと、人それぞれ違います。

夕食を食べて眠たくなる人は「夕食後」を
選ぶべきです。

そうでない人は「夕食前」を選べばいいでしょう。

ここで、注意点なのですが
湯船につからない方がいいのです。

なぜなら、湯船につかると、湯船が気持ちよくて
湯船から出るのが億劫になり、お風呂の時間が
長くなります。

また、あまりのリラックスで入浴後に
眠たくなることがあります。

ですから、シャワーだけの入浴をして下さい。

こういった、入浴を1日のどこにもってくるかに
よって、勉強の能率は変わってきます。

是非、実践してみて下さい。

良い結果を得られると思います。


【スポンサードリンク】




 

関連記事

  1. 雑学

    麦茶の煮出しパックプラス○○のおいしい麦茶の作り方!  

    麦茶って、おいしいですよね。暑い夏に、喉カ…

  2. 雑学

    仕事が早い人は文の作成が上手い特徴がある!

    仕事を進める時に多い作業は「文の作成」です。例えば…

  3. 雑学

    勉強や仕事の能率が上がる「休む」方法とは?

    勉強や仕事を長時間するとどこかで、休みたくなりますよね。…

  4. 雑学

    醤油のシミの取り方を紹介!すぐの対処は水より○○で簡単に落ちる!

    飲み会で、刺身が出てきました!刺身といえば「醤油」です…

  5. 雑学

    仕事が早い人は「お金を使う」という特徴がある!

    「お金で時間を買う」と「時間でお金を買う」言葉の順番が…

  6. 雑学

    外食店(ファミレス・カレー屋など)の原価・経営の内側をご存知?

    外食店はファミリーレストランやカレー屋ラーメン屋、イタリア…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. 体験談

    感動する話・病気・小さな優しさに触れた実話
  2. 雑学

    仕事が早い人は「お金を使う」という特徴がある!
  3. 話題

    サッカーボールの猫動画!行列の菊地弁護士もビックリ!
  4. 話題

    中華航空(台湾発)飛行機内で3人の日本人がトラブルを起こした!誰なのか実名報道さ…
  5. 話題

    半田皓啓さんの気になる身長は?
PAGE TOP