雑学

知っておこう!車のタイヤの幅が広ければ摩擦力が上がるという間違い

友達に車好きがいます。

今度、車を買い替える話しになって
友達は「今度のはデカい車で、タイヤの幅も広いんだよ。タイヤの幅が広いから摩擦もあがるんだよ

と言ってました。

聴いた感じは間違ってないように
感じますが、ちょっと違いますよね。

物理を勉強された方ならすぐに
分かりますが、物理に触れてない方は
間違いに気づかないでしょう。

今回はその間違いについて
書きました。

下記をお読みください。


【スポンサードリンク】




 

タイヤの幅が広ければ、摩擦が上がるという間違い

タイヤの幅が広ければ、摩擦が上がるというのは
間違いです。

なぜなら、摩擦の計算式をみてみましょう。

F = μN

( F:摩擦力  μ:摩擦係数  N:垂直抗力)

摩擦は上記の計算式で表されます。

この計算式をよくみて下さい。

計算式に面積が入ってないことに
気がついたと思います。

つまり、摩擦に面積は関係ないのです。

摩擦に関係してくる値の一つは、Nの垂直抗力です。

車でいえば、車体の重さがNになります。

車は4つのタイヤで支えられています。

4本のタイヤがすべて同じタイヤの場合

F = μ(タイヤと路面の摩擦係数)N(車の車体重量)

になります。

車体が重さのNが大きければ大きい程
摩擦は強くなるのです。

次に関係してくるのが、摩擦係数です。

これは、車でいえば、道路(路面)の凸凹や材質と
タイヤの溝や材質によって変化します。

このように、摩擦面同士の性質により摩擦係数は
変化します。

例えば、

鋼鉄と鋼鉄との静止摩擦係数が 0.8 くらいで、動摩擦係数はもうちょっと小さく、潤滑油を塗った場合はさらに大幅に小さくなります。

スタッドレスタイヤは、油をぶちまいた
摩擦係数の低いツルツル路面でも、摩擦力を
上げる為に、タイヤの溝や材質を特殊なものに
したものです。

以上から、お分かり頂けたと思いますが
摩擦にはタイヤの幅は関係ありません。

物理の計算式をみると、私達が感覚的に
とらえていることが、間違っていたと
気づかされます。

最近は物理を分かりやすく説明している
本もありますので、書店やネットで確認して
みてはいかがでしょう。


【スポンサードリンク】




 

関連記事

  1. 雑学

    学生時代の読んでいた本を、読み直すべき理由!

    ビジネスマンにとってためになる本は何も書店や図書館だけにあ…

  2. 雑学

    仕事が早い人は「とにかくやる」という特徴がある!

    「とにかくやる」という特徴!「結果を気にせず、今できる限りの最…

  3. 雑学

    理髪店・理容師の技術料がすごかった!

    理髪店へカットに行くと数千円の出費になります。意外…

  4. 雑学

    勉強の合間の間食は、よく噛むことが重要!?

    勉強をしていらたお腹がすいてきますよね。お腹がすいたタ…

  5. 雑学

    商談・社名や本社を頻繁に変える会社は要注意!

    営業をかける前に相手企業の情報を得ておかなければなりま…

  6. 雑学

    記憶力・五感で記憶を強化する!

    誰しも、学校で試験を体験されたと思います。教科書を…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. 話題

    清水富美加(千眼美子)がインターネットテレビ「さしめし」に登場!
  2. 話題

    ビニールハウス・風速50mでも大丈夫!業務用ハウスの価格は?
  3. 雑学

    仕事が早い人はパソコン入力が速い特徴がある!
  4. 雑学

    勉強・集中を高める部屋にするには?
  5. 事件

    折口雅博が住んでいるトランプタワー!火災で安否が気になる!
PAGE TOP