英語を勉強する時、つまづくのは
英単語や英語文法です。
って英語の全部ですね(笑)
英単語も文法も、どちらも難解です。
しかし、文法はその中に含まれる
英単語が分かれば、おおよその意味が
みえてきたりします。
また、英単語を辞書で調べた時に
文法と、調べた英単語の使用例が辞書の中に
書いてあったりします。
英語を勉強するにあたって
英語の本や新聞に挑戦する人がいます。
そういった時、どうしてもザッと
読んで、分からない英単語はとばしたり
します。
これは、英文のリズムに慣れる為の
方法ですが、分からない英単語は
なるべく辞書で調べるほうがいいのです。
その理由を以下に書きました。
【スポンサードリンク】
英文の分からない英語単語は必ず辞書で調べる理由!
英文を読んでいる時、分からない英単語を
いちいち辞書で調べていたら時間もかかり
手間に感じます。
しかし、これは大事な作業なので
頑張った方がいいのです。
よく英単語は、単語帳を作って丸暗記する
ほうがいいという意見の人がいますが
実は、英文を読みながら何度も辞書をひく
ほうが自然に覚えることができ、効率的なのです。
ある予備校の講師のよれば
「受かる受験生と落ちる受験生は辞書をみればわかる。受かる受験生の辞書はボロボロで、落ちる受験生の辞書はあまり汚れてない」
と言われています。
最近はスマートフォンやパソコンで
ネット辞書で検索できますので環境が
少し違いまが、ひと昔前は、分厚い辞書を
使用していました
分からない英単語を何回も辞書で調べて
英文と一緒に理解すれば、より記憶に定着するのです。
だからといって、単語帳の丸暗記が
意味がないというわけではなく
丸暗記の方法も必要です。
【スポンサードリンク】