麦茶って、おいしいですよね。
暑い夏に、喉カラカラの状態で
冷えた麦茶をグビっと飲むのは最高です。
最近は、コンビニやスーパーで
ペットボトルで売られていたりします。
その中には「おいしい麦茶」と
商品名をつけているメーカーもあります。
「本当においしいのか?」と
疑いの眼差しで商品を手に取り
買って飲んでみると・・・
「おいしい!」
思わずビックリしました。
家の麦茶と、どう違うのかは
ハッキリ言い表せませんが
確かにおいしかったのです。
意外にも、その麦茶は他のお茶よりも
安かったので、格安感と味のギャップに
ビックリでした。
また買おうと思います。
麦茶は作り方によって味が様々です。
このメーカーの「おいしい麦茶」は
作り方にこだわっているのだと思います。
おいしい麦茶をつくるのは
難しいことではなく、ちょっとした
ことを気を付けるだけで、おいしくなるのです。
今回は、おいしい麦茶の作り方を
紹介します。
【スポンサードリンク】
麦茶の煮出しパックプラス○○のおいしい麦茶の作り方!
麦茶は煮出しパックを使って作るのが
定番だと思います。
ここで、ちょっと工夫することで
グンとおいしくなるので、やってみてください。
< おいしい麦茶の作り方 >
ほうじ茶を隠し味に使うのです。
2リットルのお湯に対して炒り麦を軽く
カップ1杯入れ、さらに、ほうじ茶を2割程度
混ぜておきます。
これで麦茶はグンと香ばしくなります。
注意点は、麦茶を煮過ぎないことです。
煮過ぎないことで、風味がきわだちます。
その為には、お湯が煮立ってから炒り麦を入れ
およそ3分たったら火を止めます。
そのあと手早くこせば風味のきわだった麦茶が
できあがります。
ちょっとしたことですが
これで、麦茶がおいしくなるのです。
来客の時に、この麦茶を出せば
「おいしい!」と
高評価して頂けるのではないでしょうか。
是非、一度試してみて下さい。
【スポンサードリンク】