雑学

美容院・原価も技術料もカリスマ!

美容院を利用されるかたは
女性を問わず多くいらっしゃると思います。

多くの人は、パーマやカラーを
美容院でされるでしょう。

自宅でパーマをされる方は
少ないと思います。

ところで、美容院で使われているパーマ液は
一体どれくらい高価なものなのでしょうか?

美容院ならではということで
高級なイメージが強いのですが
実際のところどうなのでしょう?

今回はそのパーマ液や美容院の
儲けのカラクリを調べてみましたので
紹介します。


【スポンサードリンク】




 

原価も技術料もカリスマ!

「カリスマ美容師」が注目を集めて、美容師は
一時は人気の職業の一つになりました。

そうでなくても、美容院というのは
ライバルが多く、街中では至るところで
目にします。

美容院の数は増えていて、美容師養成学校も
続々と新設されていきました。

これだけたくさんあれば、価格競争が起こっても
よさそうなものなのに、パーマをかければ
相変わらず1万円近くかかってしまいます。

パーマ液というのは特殊なものだから
高価なもののようにも思えますが
実際の原価は1000円以下で
普通は500円程度で済むといいます。

すると、1万円のパーマ代の残り9000円あまりは
何なのかということになりますが
これは、「技術料」と呼ばれる美容師の
腕に対して支払われる代金です。

一般に、美容室の原価率は10%程度に抑えるのが
経営的には理想とされています。

1人分が1000円程度かかるストレートパーマ液を
使うとしたら、料金は1万円ということになります。

客単価は6500円程度をクリアすれば
標準的とされるが単価アップの為には
パーマやカラーの割合をいかに増やすかが
ポイントになっています。


【スポンサードリンク】




 

関連記事

  1. 雑学

    自分の力を発揮できる最適な環境とは?

    仕事場でも自宅部屋でもキレイに片付けられていてまた、静…

  2. 雑学

    冬のお風呂・シャワー浴が快適になる方法!

    お風呂は、湯船に浸かってますか?当然、浸かってますよね…

  3. 雑学

    記憶力・五感で記憶を強化する!

    誰しも、学校で試験を体験されたと思います。教科書を…

  4. 雑学

    ストレス解消とモチベーションを復活させる方法

    仕事がうまくいってない時や勉強が はかどらないときなどはス…

  5. 雑学

    面白くない本は我慢して読む、読まない、とちらがいい?

    これは面白そうだとベストセラーを買ってきたがいっこうに面白…

  6. 雑学

    仕事が早い人は文の作成が上手い特徴がある!

    仕事を進める時に多い作業は「文の作成」です。例えば…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. 話題

    TAKAHIROと武井咲が結婚!子供の性別は?記念にタトゥー!?何を彫る?
  2. 地域

    ジョブチューン・秋田県の横手やきそば!激ウマをどこで食べれるの?
  3. 雑学

    仕事が早い人は「とにかくやる」という特徴がある!
  4. 話題

    24時間テレビが年々つまらない!?問題点は?
  5. 雑学

    外食店(ファミレス・カレー屋など)の原価・経営の内側をご存知?
PAGE TOP