雑学

理髪店・理容師の技術料がすごかった!

理髪店へカットに行くと
数千円の出費になります。

意外に大きな出費ですよね。

丸坊主なら自分でできるのでタダですが(笑)

ところで、このカット代の原価は
いくらなのかご存知ですか?

理髪店で使っているものといえば
蒸しタオルやシャンプー
カミソリなどで、それらが原価に
ですよね。

その原価の他は技術料になります。

一体どれくらいの原価で
経営しているのか気になりましたので
調べてみました。


 


【スポンサードリンク】





 

理髪店の原価と技術料

カットの基本料金を3800円とした場合
シャンプーやカミソリなどの原価は105円程
です。

実に9割以上が技術料となっているのです!

しかし、だからといって理髪店が
暴利をむさぼっているわけではありません。

個人営業の理髪店の場合、1日の来客数は
平日で4~5人です。

週末で10~12人程というのが一般的です。

お客の多くが近所に住む固定客ですが
不景気のせいかシャンプーや顔ぞりを
しないで「カットだけ」という客が増えたり
散髪にくる間隔が長くなる傾向が
あるそうです。

パーマやヘアブリーチなどをする若い男性は
増えてますが、彼らの多くは美容院に
行ってしまいます。

また、低料金の店が近所に開店すれば
ただでさえ少なくなっている客が
さらに奪われてしまい、ますます経営が
苦しくなります。

その一方で「カット1000円」など
価格破壊ともいえる低料金のまったく
新しいタイプの理髪店チェーンが登場し
繁盛しています。

店頭に電話さえ置かないという徹底的な
省力・省コスト化、回転率アップによって
低価格を可能にしています。

次々に店舗を拡大し既存の
理髪店の経営が危うくなっています。

 


【スポンサードリンク】





 

関連記事

  1. 雑学

    醤油のシミの取り方を紹介!すぐの対処は水より○○で簡単に落ちる!

    飲み会で、刺身が出てきました!刺身といえば「醤油」です…

  2. 雑学

    契約解除・知ってないと損します!法的な絡みを解説!

    契約は当事者相互の信頼の上に成り立っている。一旦、契約…

  3. 雑学

    勉強・騒音対策でスッキリ集中する方法!

    アパートにいると隣の住人の生活音が聞こえると思います…

  4. 雑学

    口約束でも契約は成立するのか?その法的効力を解説

    口約束でも契約は成立するのか?その…

  5. 雑学

    商談・社名や本社を頻繁に変える会社は要注意!

    営業をかける前に相手企業の情報を得ておかなければなりま…

  6. 雑学

    ストレス解消とモチベーションを復活させる方法

    仕事がうまくいってない時や勉強が はかどらないときなどはス…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. 社会

    処遇改善は介護福祉士が10年勤務で8万円!ピンハネ疑惑!?
  2. 雑学

    冬のお風呂・シャワー浴が快適になる方法!
  3. 話題

    中田譲治さんの声とは?「青空アンダーガールズ!」で起用で困惑!?
  4. 話題

    DJふぉいの血液型や生年月日、身長などプロフィール情報
  5. 話題

    半田皓啓さんの気になる身長は?
PAGE TOP