雑学

面白くない本は我慢して読む、読まない、とちらがいい?

これは面白そうだとベストセラーを買ってきたが
いっこうに面白くない。

あるいは歴史的名著だから
一度は読んでおこうと読み始めたが
たいくつ極まりない。

誰しもこんな経験があるはずだが
なかには面白くなかったり
退屈だったりするのは
自分の読解力がないからだと

無理にでも最後まで読もうとする人がいます。

確かに、学生時代なら
難解な哲学書を無理やりに読むうちに
次第にそれが「力」になるということはあります。

しかし、これは時間があり余っている学生だから
できる話しでしょう。

そうでないビジネスマンの場合
面白くないと思った本は
きっぱりと読むのを
あきらめたほうがいいのです。

面白くない本を無理に読むのは
時間の無駄であるだけでなく
ストレスを感じながら読むことになり
精神的にもよくないと思います。

面白くないと思った本が
読むうちに面白くなることは
めったにありません。

結局はつまらないままなのだから
無理をすることはありません。

そもそも面白くない本というのは
今の自分に縁のない本だという
ことです。

誰もがいいという本でも
すでにその分野に関しては関心が
薄れているかもしれません。

あるいは興味がなくても
将来、興味がでてくるということも
あります。

将来、縁がありそうなら
面白くない本はいったん本棚へ
戻しておけばいいだけの話です。

面白くないと思ったらさっさと
別の本に切り替えることです。

そのほうがずっと時間を
有効につかえるものです。

 


【スポンサードリンク】




関連記事

  1. 雑学

    家賃変動!事情の変更の原則による契約解除を解説

    契約は守るべきものです。ですが、時間の経過の伴って…

  2. 雑学

    伝える話し方のコツ知ってますか?

    最近自分の中で感動したことを相手に対し伝えるのが難しく思っ…

  3. 雑学

    知って得する!寝る前の入浴は勉強の能率が下げる理由!

    受験勉強の時、入浴はいつされてましたか?やはり、寝る前…

  4. 雑学

    資格取得・参考書の効率的な活用方法!

    大人になっても資格を取る為に 勉強することがありますよね。…

  5. 雑学

    新聞の読みすぎはムダになる!?クセをつかんで真相を知る方法

    ビジネスマンの中には「情報過敏症」とでもいうべき人がい…

  6. 雑学

    家電量販店で家電を購入・価格が安いのはこの時期を狙うべき!

    どこの家庭にも家電製品があるはずです。最近の流行になっ…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. 美容

    ダイエット方法・30代女性がダイエットに成功している習慣
  2. 体験談

    ケージ・ダイブ!サメの恐怖に凍りつく!感想をチェック!
  3. 体験談

    汁なしシーフード!カップヌードル 新製品!味の評価・感想!
  4. 事件

    【社会福祉法人久赤会(岡山県)】横領事件で職員が悲惨な状態!?
  5. ボクシング

    亀田京之介のボクシング!戦績の序章、デビュー戦!必ず世界をとる脅威の強さ!試合の…
PAGE TOP