仕事が早い人は物を捨てるそうです。
これは、どういうことかというと
物が多いと、それだけ物に気を取られ
集中が妨げられるということです。
なるほど~!と
思うのですが、本当でしょうか?
本日は実践して検証してみました。
実際にやってみないと分からないですからね!
「仕事が早い人は物を捨てる」を検証
まず、私の部屋の作業机の上を紹介します。
捨てる前の机の上です。
ノートパソコンが中央にあり
その周囲に書類や本、雑貨が
置いてあります。
左側の書類や本は時々、必要になるので
机の上で重ねて保管しています。
いざ必要になった時には
掘り起こすように探す必要があります。
いつも、捨てようかと思ったりするのですが
「また必要になるだろう」と
考えてしまい擦れられないでいます。
今回は検証ということで
これらを、ほとんど捨てて
ペン立てのみを残してみました。
捨てた後の机の上です。
検証結果
捨ててみた結果、気持ちはスッキリしました。
机の上も片付き綺麗を実感できています。
書類を確認したい時には、パソコンの
書類データを確認するようにしました。
本は、頻繁に必要にならないので
大切なページだけ画像で残しています。
そして必要な時だけ画像を確認しています。
ちょっと、気づいたのですが
片づけてからは、集中が濃い感じがします。
もしかすると、この濃い集中力が
仕事を早くするのかもしれません!
今回は実際に作業をして、時間を
測ってないので 「早くなった!」
とは検証できませんでしたが
明らかに、気持ちがスッキリしたことや
濃い集中を得られるようになりました。
物を捨てることで、集中のアップと
気持ちの整理もできるのではないでしょうか。
【スポンサードリンク】