岡山県下3大踊りの一つ
「備中高梁松山踊り」をご存知でしょうか?
毎年8月14日から3日間
備中高梁駅前大通りで開催されます。
時間/19:00~23:00
期間中は市内外から大勢の踊り客で埋め尽くされ
その規模は県下一を誇ります。
歴史は古く、江戸時代慶安元年(1648)
備中松山藩主水谷勝隆(みずのやかつたか)の時代に
五穀の豊穣と町家の繁栄を祈って踊ったのが始まりと言われています。
この備中高梁松山踊りへ行かれた方の、感想と口コミを
調べてみました。
「備中高梁松山踊り」の感想・口コミ
今年の備中高梁松山踊りも最高だった! pic.twitter.com/pp41OtJ45F
— りんりん (@yadorix) 2013年8月16日
大変な盛り上がりだったようです。
2011年、備中高梁松山踊り最終日。今年も楽しかったで!盆休みも終了!この後、一人暮らしの家に帰るのが一年で一番ブルーな時です! http://t.co/uiunEn0
— ダッチ (@lunaticdacci) 2011年8月16日
松山踊りで、憂鬱を忘れさせてくれます。
”松山踊り
ほんまにたのしかった!!
写真も撮れたし、満足😆
こっぴーれいちゃんありがとう😍 pic.twitter.com/b26Pwqo4hN— nana (@is_naaaa) 2017年8月15日
松山踊りで、楽しい思い出が、また一つ増えました!
初めてでも踊れるのか?
備中高梁松山踊りは参加型の踊りですので
どなたでも自由に踊りの輪へ入れます。
ゆっくりと艶やかな踊りの「松山踊り」と
テンポが速く若者に人気の「やとさ踊り」が
交互に踊られます。
「やとさ踊り」はテンポもあり、盛り上がる
ようです。
複雑な動きはないので、輪に入って
見よう見真似で、踊っていれば
すぐに踊れるようになります。
< 「松山踊り」から「やとさ踊り」へ切り替わり >
▶下の動画の 0~45秒は「松山踊り」
▶45秒~は「やとさ踊り」です。