社会

ラウンドアバウト(環状交差点)のデメリット

日本に少しずつ設置が進むラウンドアバウト(環状交差点)
みなさんは、その通行方法をご存知でしょうか?
ラウンドアバウトは、時計回り
そして、ラウンドアバウト内を走っている車が優先で、ラウンドアバウトに進入しようとする車は待たなければなりません

信号がいらないという、低コストと、事故が少ないという点で優れています。
しかし、大きなデメリットもあるのです・・・。

 



【スポンサードリンク】

 

ラウンドアバウトのデメリットは渋滞

ラウンドアバウトのデメリットは渋滞です!
それは、ラウンドアバウトにつながる一つの車線が渋滞すると全車線も渋滞してしまうのです。
例えばこのような感じです。

動画の上側の車線が渋滞しているのが分かると思います。
上の車線へ行きたい車が列を連ね、ラウンドアバウトはパンク状態!

つまり、ラウンドアバウトから抜ける1つの車線が渋滞すると、すべての車線がストップしてしまうのです。
通常の交差点であれば、1車線が渋滞していても、他の車線は通行できます。
交差点内が、グチャグチャになることはありません。

ラウンドアバウトは田舎に最適!?

田園風景の広がる田舎に行くと、こんな経験をしたことはないだろうか?
「交差点で信号に止まったのはいいが、車が全く通行していない」
車が全く通行していないのに、信号が赤のために「待った」をくらう。
こういったところにラウンドアバウトを設置すればいいと思うのです。
ラウンドアバウトは信号がいらず、低コストで設置が可能です。
そうすれば、無駄な信号待ちもなくなるでしょう。

ラウンドアバウトまとめ

海外では広く普及されているラウンドアバウト。
日本でも昭和の時代にあったそうですが、車のサイズが大型化するにあたり普及は進まなかったといいます。
しかし、2013年には日本でも従来あった信号機を撤去したラウンドアバウトが初めて導入されています(長野県飯田市の東和町交差点)。
このブログに書いた通り、大都市の中には適さず、人口の少ない田舎にどんどん導入していけばいいのではないかと思います。
日本でも普及が進んでいるラウンドアバウト。
今後、利用する機会が出てくるかもしれませんね。


【スポンサードリンク】


 

関連記事

  1. 社会

    イグアナ料理は動物愛護法に反する!?鉄腕ダッシュに非難殺到!

    アイドルの「TOKIO」が出演する番組の「鉄腕DASH」。そこで外…

  2. 社会

    処遇改善は介護福祉士が10年勤務で8万円!ピンハネ疑惑!?

    2017年12月4日、安倍政権の看板政策「人づくり革命」の実現に向けた…

  3. 社会

    感染対策!スーパーの惣菜セルフはこう変わるべき!「O-157」や「ノロウイルス」など

    毎年、「ノロウイルス」や「O-157」の感染が報じられます…

  4. 社会

    歩きスマホをよけるべき?事故の責任はどっちにある?

    最近はスマホを持つことが当たり前になりつつあります。…

  5. 社会

    【幼児の虫歯治療】局所麻酔で副作用が出た時の対応(医療措置)!

    福岡県において、小児歯科医院で局所麻酔を使用し、虫歯を治療した幼児が低…

  6. 社会

    異業種交流会とは?岡山県の交流会の評判と評価

    異業種交流会とはなんでしょうか?学生時代には聞いたこと…

ブログ管理人プロフィール



ブログ管理人の「詩人」です。趣味はブログ作りです。皆さまへ、イベント情報や健康、話題の情報などを、ご紹介したいと思ってます。お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

  1. 雑学

    仕事が早い人は仕事の終了時間を明確にする特徴がある!
  2. 旅行

    雲海カフェはどこ?長野のソラテラスや北海道のトマム!感想・口コミ
  3. 話題

    辻井伸行の母(辻井いつ子)の歌声が綺麗で驚いた!
  4. 雑学

    安いコーヒーを高級コーヒーの味に変える方法!
  5. 話題

    ハーゲンダッツ新商品!ソルティバタービスケット・口コミ
PAGE TOP