2018年1月初めに十両の大砂嵐が、無免許で自動車を運転し、長野県内で追突事故を起こしていたそうだ。
日馬富士の暴行事件や行事のセクハラなど、不祥事が続く相撲界。
今回の無免許運転の処分はどうなるのだろうか?
以下へ続きます。
【スポンサードリンク】
大砂嵐への処分は降格もしくは引退!?
今回の無免許運転は、法に触れる行為であり、それに加え事故を起こした。
決して軽い出来事ではない。
ですから、降格どころか、引退して責任をとるなど罪に見合う処分が必要と思われます。
昨年に起こった、日馬富士が貴ノ岩へ暴行をはたらいた事件は「傷害事件」となった。
日馬富士は「引退」という形で責任をとったつもりだったが、それだけでは事件のおさまらず、年が明けても事件の熱は残っています。
この日馬富士の傷害事件と同様に、今回の大砂嵐の事件は、重いものだと思います。
事故の程度は、どうなのか?と思ったのですが、現在、その情報は入っていません。
今後、書類送検される見込みということで、次第に明るみになってくるでしょう。
日本相撲協会では、ファンへの信頼回復へ出直しとなった初場所だったが、再び火種がぼっ発した形になってしまった。
大砂嵐のプロフィール
四股名:大砂嵐金崇郎
生年月日:1992年2月10日
年齢:26歳(2018年)
身長:189cm
体重:153kg
出身:エジプト・ダカリーヤ
所属部屋:大嶽部屋所属
最高位:西前頭筆頭
大砂嵐の無免許運転の事故まとめ
ファンへの信頼回復を図りたい日本相撲協会。
相撲界には以下のルールがあるそうです。
現役力士の運転を禁止
自主的なルールで、暗黙の了解という感じでしょうか。
運転免許を取得すること自体や、更新すること、その他の乗り物(自転車など)に乗ることは禁止されていません。
大砂嵐はそのルールを破って、しかも無免許で運転したのですから処分は重いでしょう。
日本の国技の中で活躍する「力士」には、国技にふさわしい立ち居振る舞いが備わっていてほしいですよね。
毎日、厳しい稽古をされて、息抜きに楽を求めるのも分かるのですが、ルールを無視してしまうのは、思いとどまってほしかったです・・・。
【スポンサードリンク】