2017年7月9日の「行列のできる法律相談所」に
「さとうほなみ」さんが出演されました。
番組の中で、突然ボーっとしてしまうことを
告白していました。
それは、メンバーと話している時に起こるという。
「さとうほなみ」は
ロックバンド「ゲスの極み乙女」の
ドラムス「ほな・いこか」として活躍のほか
「さとうほなみ」として女優活動もされています。そんな「さとうほなみ」は
バンドメンバーと話している時
テンションは高い方だが突然
スイッチオフしてボーっとしてしまうのだとか。
このボーっとしてしまうっていうのは
何でしょうか?
大丈夫なのだろうか?
もしかして、何か病気なのでは?
と心配します。
脳に何かあると行動に変化が現れたりします。
きっと何かあるのではないでしょうか。
今回はボーっとしてしまう症状が
何なのか調べてみました。
ボーっとする症状の原因とは?
ボーっとする症状の原因を調べてみました。
原因①
貧血
貧血はヘモグロビンが少なくなってしまうことが原因です。
ヘモグロビンが少なくなると脳が酸欠になります。
貧血になると頭がボーっとします。
その他に、あくびがたくさん出ることがありますが、
あくびが出たら要注意です。
脳が酸欠状態になっています。
原因②
脳疲労
たくさん頭を使うと脳も疲れます。
過度のストレスを抱えたり、過労だったりすると
有毒物質であるアンモニアが脳内に蓄積されます。
脳に有毒なアンモニアが溜まると
活動が低下してしまいます。
これが頭がボーっとするなど
意識障害の原因になるといわれています。
原因③
脳のエネルギー不足
糖分が不足すると脳は機能失調を起こしてしまいます。
糖が不足すると頭がボーっとして働かないという症状が
出るといいます。
原因④
脳梗塞
脳梗塞は脳の血管内で血栓ができて詰まってしまう病気です。
脳梗塞というと、急に頭が痛くなって倒れるという
イメージが強いかもしれませんが
小さな血管の詰まりが原因となる多発性ラクナ梗塞は
頭がボーっとしたり、重いといった症状のほうが
多くなるといわれています。
原因⑤
ストレス
ストレスが原因でセロトニン不足になり
ボーっとすることが起こるといわれています。
原因⑥
姿勢が悪い・睡眠不足
姿勢が悪いことにより血流が悪くなり
ボーっとしたり、睡眠不足により
脳の働きが悪くなりボーっとすることがあります。
一番有力な原因は?
以上の原因の中から「さとうほなみ」さんの
ボーっとする症状の原因を予想すると以下の3つ
が該当すると思います。
原因①の貧血
原因③の脳のエネルギー不足
原因⑥の姿勢が悪い・睡眠不足
まず、「さとうほなみ」さんは
貧血傾向にあるのではないかと思います。
貧血傾向にある上で、テンション高く
メンバーと話が盛り上がるため
エネルギーの代謝も高く
脳がエネルギー不足になるのでしょう。
そして、更にドラムスというポジションで
ハードな動き、姿勢維持により疲労と
血流の悪化が進んでいるのだと思います。
また、忙しい毎日で睡眠不足も
あいまって、突然ボーっとしてしまうのでしょう。
まとめ
2017年6月より女優活動も開始され
これから、ますます忙しくなるでしょう。
上記の原因のように
睡眠の確保が難しくなるかもしれません。
でも、プロとして
体調管理もして、女優として成功してほしいですよね。
これからの活躍に期待です!
【スポンサードリンク】